- ホーム
- ネットDeマイ(出前)講座
- 柴山 昌彦 教育再生調査会長による「ネットDeマイ(出前)講座」を開催しました
柴山 昌彦 教育再生調査会長による「ネットDeマイ(出前)講座」を開催しました
- 投稿日:2021.01.26
- Tweet

- 開催
- 2021年1月20日
- 講 師:
- 教育再生調査会長 柴山 昌彦 衆議院議員
- テーマ:
- 「わが国の中長期的な教育のあり方について」
1月20日(水)、党役員による「ネットDeマイ(出前)」講座を開催しました。今回は、自民党で教育再生調査会長を務める柴山昌彦衆議院議員を講師に「わが国の中長期的な教育のあり方について」講座を行いました。
柴山調査会長は、「教育再生調査会は、以前は総裁直属機関の『教育再生実行本部(本部長:馳浩衆議院議員)』を下村政調会長の下で改組したもので、わが国の教育の中長期的な問題を議論する組織となっている。取り扱う分野が広範囲に及ぶが、『21世紀にふさわしい人材育成のためには何が必要なのか』『withコロナ禍での初等中等教育・高等教育のあり方』『教科書問題プロジェクトチーム』『恒久的な教育財源』の4つのプロジェクトチームを設置している」と教育再生調査会について解説しました。
そして、「Society 5.0 時代の教育制度改革をどうしたらいいのか?またコロナ禍で話題となったデジタル教科書やリモート授業、対面授業のバランスの在り方や『教育のデジタル化』や『9月入学と教育のグローバル化』などについて日々議論している」と述べました。
詳しくは下記動画をご覧ください。
https://youtu.be/BajmspTa_pU

- ホーム
- ネットDeマイ(出前)講座
- 柴山 昌彦 教育再生調査会長による「ネットDeマイ(出前)講座」を開催しました
ここで本文終わりです