- ホーム
- インターンシップ/学生
- 「@ホーム対話講座」第二期WEBインターンシップ≪第一日目≫を開催しました(講師:中谷 元 学院長、大塚 拓 衆議院議員)
インターネット講座@ホーム対話講座WEBインターンシップ学生全国安全保障
「@ホーム対話講座」第二期WEBインターンシップ≪第一日目≫を開催しました(講師:中谷 元 学院長、大塚 拓 衆議院議員)
- 投稿日:2020.12.17
- Tweet

- 開催
- 2020年12月15日
- 講 師:
- 中谷 元 中央政治大学院大学院長、大塚 拓 衆議院議員
- テーマ:
- 「安全保障をめぐる現状と課題」
12月15日、全国の学生を対象にWEBで行う勉強会、「@ホーム対話講座」第二期WEBインターンシップの≪第一日目≫を開催しました。
今回は、防衛政策に長年携わってきた中谷 元 学院長、党の国防政策の責任者である大塚 拓 衆議院議員を講師に迎え、「安全保障をめぐる現状と課題」をテーマに、務台俊介 副学院長の進行で勉強会を開催し、全国から約30名が出席しました。
冒頭に、中谷学院長から、わが国が数々の制約を受けながら対応してきた防衛政策上の諸問題の経緯を説明し、その解消に向けた憲法改正の必要性を訴えました。
続いて大塚議員から、アテネとスパルタという古代国家の構図を基に、「意志」と「能力」で軍備拡大を推し進める現在の中国を読み解くとともに、それに備えるわが国の防衛体制に触れ、「周辺国がわが国に脅威を与えてきているという現状において、わが国の防衛のあり方が従来のままでいいのか皆と考えていきたい」と問題提起がありました。
本WEBインターンシップは、来年3月まで計6日間開催する、一回単位で参加できるプログラムです。
今後の参加を希望する学生の方は、下記をご参照ください。
【第二期WEBインターンシップ募集要項】
https://www.jimin.jp/news/information/200500.html




- ホーム
- インターンシップ/学生
- 「@ホーム対話講座」第二期WEBインターンシップ≪第一日目≫を開催しました(講師:中谷 元 学院長、大塚 拓 衆議院議員)
ここで本文終わりです