- ホーム
- インターンシップ/学生
- 「首都圏第15期インターンシップ」集合研修を開催しました(講師:上野 通子 副学院長)
「首都圏第15期インターンシップ」集合研修を開催しました(講師:上野 通子 副学院長)
- 投稿日:2022.04.28
- Tweet

- 開催
- 2022年4月28日
- 講 師:
- 上野 通子 中央政治大学院副学院長
- テーマ:
- 新しい教育の実現
4月28日(木)、続いて行われた第6回講座では、上野通子 参議院議員が「新しい教育の実現」を演題に講演を行いました。
講演では、「新しい資本主義」の3本柱、新しい力が産まれる「と」の力、Well-being(幸福)の重要性を痛感したデンマーク視察、日本発祥の「ESD教育」などを挙げ、「国民が夢や希望を持てない国に成長はない。そして、国を育てる基本は人づくりであり、その原点は教育だ」との信念から、人づくりや教育で欠かせない要素について解説しました。
そのうえで、AI(人口知能)時代を見据えた「柔軟な学び」、新しい資本主義を支える「デジタル人材」、ケンブリッジ大学の入試問題で求められた「発想力」、社会の未来像における「4つの価値」、幸せに影響する4つの要素「YNAA」など、特にこれからの社会で必要だと思われる要素を挙げ、「未来力、地域力、幸福力を身に付け、さらに人に分けられるWelll-beingな生き方をしてほしい」と激励しました。
終了後、希望者が本日の講座について感想や意見を交わすディスカッションを行い、更に学びを深めました。



- ホーム
- インターンシップ/学生
- 「首都圏第15期インターンシップ」集合研修を開催しました(講師:上野 通子 副学院長)
ここで本文終わりです