ページ内を移動するためのリンク

グローバルナビゲーション
グローバルナビゲーション終わり
ここから本文です

インターンシップ講座学生首都圏第16期インターンシップ安全保障

「首都圏第16期インターンシップ」集合研修 第二部を開催しました(講師:木原 稔 衆議院議員)

投稿日:2022.11.24
ポスト シェア LINEで送る
「首都圏第16期インターンシップ」集合研修 第二部を開催しました(講師:木原 稔 衆議院議員)
開催
2022年11月22日
講 師:
木原 稔 衆議院議員
テーマ:
安保3文書改定に向けて

11月22日(火)、集合研修 第一部に引き続き行われた第二部では、木原 稔 衆議院議員が講師を務めました。

第二部は、「オープン講座」として全国の学生もオンラインで参加する中、有村治子学院長が進行し、木原議員は、現在のロシアによるウクライナ侵攻を取り上げて「軍事バランスが崩れた時に戦争が起きる」という歴史の教訓を紹介しつつ、わが国の4~5倍にものぼる軍事予算を擁する隣国・中国と「軍事バランスが崩れた状態」にありながらも日米同盟のおかげで侵略される状態には至っていないこと、併せてわが国も「独立国家として自国の防衛体制を充実する必要性」を訴えました。

その流れの中で、現在、政府が改訂に着手している「国家安全保障戦略」「防衛計画の大綱」「中期防衛力整備計画」からなる「安全保障3文書」について、それぞれの役割と概要、わが党の考え方について説明がありました。

最後に、防衛費増額のため財源を確保し、外交の一番の目的である「戦争に巻き込まれない国」の実現に向け決意を述べました。

「首都圏第16期インターンシップ」集合研修 第二部を開催しました(講師:木原 稔 衆議院議員)
「首都圏第16期インターンシップ」集合研修 第二部を開催しました(講師:木原 稔 衆議院議員)
「首都圏第16期インターンシップ」集合研修 第二部を開催しました(講師:木原 稔 衆議院議員)
「首都圏第16期インターンシップ」集合研修 第二部を開催しました(講師:木原 稔 衆議院議員)
ここで本文終わりです

あなたの街の政治学校

全国47都道府県で活動中!

ページトップへ