宮崎県連政治学校「ニューリーダー育成塾ひむか」第11期第5回講座を開催しました。(講師:堀井 学 衆議院議員、横山 直樹 宮崎県商工観光労働部 観光経済交流局長)
- 宮崎県
- 開催
- 2022年3月19日
- 講 師:
- 第1講座 横山 直樹 宮崎県商工観光労働部 観光経済交流局長
第2講座 堀井 学 衆議院議員
- テーマ:
- 第1講座 スポーツランドみやざきの取組について
第2講座 スポーツの力について
3月19日(土)、自民党宮崎県連ニューリーダー育成塾「ひむか」の第11期第5回講座を開催しました。
はじめに日髙陽一塾長より「開幕前は否定的な意見も多かったオリンピック・パラリンピックだったが、終わってみれば人々にたくさんの感動を与え、高い支持を得たものになった。『政治力』より『スポーツの力』というように、スポーツの力は人の心を動かすことができる。今日はこの議題について、お2人の講師よりたくさんの学びを得ていただきたい」と挨拶をしました。
一つ目の講座は、宮崎県商工観光労働部 観光経済交流局長 の 横山 直樹 氏より、「スポーツランドみやざきの取組について」と題し、スポーツランドみやざきとしての現状、さらに幅広いスポーツ誘致への取り組みを講義いただきました。
塾生の中には市町村議員も多く、それぞれの地域の特徴を活かしスポーツ誘致に取り組んでいるが、ぜひ全県展開をしてほしいとの要望が相次ぎ、講師からは県としても外からの意見を取り入れながら発信していくことが大事とコメントをいただきました。
二つ目の講座は、衆議院議員 堀井 学 先生による講座「スポーツの力について」と題し、当日は悪天候のなか北海道から宮崎までお越しいただきました。
幼少期のころから順を追って、どのような人との出会いがあり、スポーツに携わり、成功し、失敗し、産んでくれた両親をはじめ、肯定し続けてくれた祖父母、感謝してやまない恩師との出会いをたどりながら、諦めずに何度も挑戦していなければオリンピック選手にはなっていなかった経緯をお話しされ、「人の言葉『言霊』には本当に力があり、恩師からの言葉『自ら取り組め』という言葉は今でも心に残っていて、自ら取り組むと伸び方は劇的に変わり、失敗は自己責任、成功はまわりへの感謝となり、批判されても信念をもってやることができた」と力強くお話しいただきました。
さらに、塾生からの質問にも丁寧に答えていただき、試合や合宿でアスリートを迎える地域のSNS発信の大事さや、子育てにおいて子どもたちが挑戦することの大切さをお話しされました。