このページの本文へ移動

まなびとプロジェクト

講座

「第44回まなびとスコラ」(講師:佐々木 紀 衆議院議員)を開催しました

投稿日:2019.03.22

ポスト シェア LINEで送る

「第44回まなびとスコラ」(講師:佐々木 紀 衆議院議員)を開催しました
開催
2019年3月20日
講 師:
佐々木 紀 衆議院議員
テーマ:
「地方議員の担い手の確保について」

3月20日(水)、第44回まなびとスコラを開催いたしました。今回は、中央政治大学院副学院長で党青年局長も務める佐々木紀衆議院議員を講師に、「地方議員の担い手の確保」について講演とディスカッションを行いました。
 佐々木議員からは、「地方議員の担い手不足は、地方に留まらず、都会の神奈川県でも深刻化している。神奈川県議会議員の半数が無投票だ。そこで来月には地方統一選挙が行われるので、皆さんに考えるきっかけとなればと思う」と述べれらました。更に佐々木議員からは、「担い手不足になる原因は色々と考えられるが、昨今、『地方議員の厚生年金加入』について話題になった。しかし、同じように人手不足の問題を抱える自営業者や農業従事者の年金の在り方がまず先だと思う。そして、地方議会議員と会社員等との兼業を認めたらどうかと考える。そのために、『兼業・請負の禁止の緩和』『報酬・政務活動費の見直し』『任期の延長・復職制度』『広域の議会制度』等について証拠に基づく客観的な議論を進めて参りたいと思っている」と、詳細なデータに基づいて解説されました。
 その後、参加者からは、「地方議会になる人がいなくてもいいのでは?」、「県議会議員と市町村議会議員の違いが分からない」、「兼職を認めて土日や夜間に議会を開くべき」等の様々な意見が開陳するなど、闊達な議論が行われました。

「第44回まなびとスコラ」(講師:佐々木 紀 衆議院議員)を開催しました
「第44回まなびとスコラ」(講師:佐々木 紀 衆議院議員)を開催しました
「第44回まなびとスコラ」(講師:佐々木 紀 衆議院議員)を開催しました

関連議員

ページトップへ